【2023年4月最新】「ライカQ3」5月発売の噂が広がる!最新モデルのスペックとは

Leica Rumorsより「ライカQ3」の最新情報がアナウンスされました。

Updated Leica Q3 camera rumored specifications - Leica Rumors
Updated Leica Q3 camera rumors: Announcement expected in May/June 2023 timeframe Same sensor and image processor as the Leica M11 Same body, lens, and ...

【Leica Q3】の最新情報

正面向きのカメラ

画像引用  leicarumors

発表はいつ?

2023 年 5 月または 6 月の予定。

価格は?

Q2の825,000円(税込)よりも高くなるらしいので、今の情勢やスペックを考えると90万円くらいを予想してます。

昔なら軽自動車買えた金額かも💦

センサーサイズ

ライカM11と同じセンサーとイメージプロセッサ。

ライカM11は6000万画素(60MP)なので、 もし本当なら確実なアップグレードとなります。(Q2は47MP)

6000万画素あれば、50mmのクロップ撮影をしても3000万画素程を確保することができます。

もしかしたら、6000万画素になることによって90mmまでクロップできるようになるかもしれません!!

性能は?

ライカQ2と同じボディ、レンズ、手ブレ補正を搭載。

レンズが変わらずということは、28mm/F1.7でしょうか?

残念に思っている方も多いと思いますが、35mmや50mmになったら大きくなってしまうのでクロップでカバーするということかも。

わたし的には、6000万画素で28mm~90mmまでクロップできたらサイコーなんですけど。

あっ!防塵防滴はどうなんでしょう?書いてないけど、、、

液晶

液晶が動くカメラ

画像引用  leicarumors

スイベルスクリーンとあります。

が、わたしには分からなかったのでググったら、スイベルとは、“2つの接続点を持って互いに自由に回転できるようにした接続部”とありました。

つまり可動式。

バリアングル確定です!!

さらに動画性能も上がったら、ライカ初超ハイブリッドカメラの誕生です。

内蔵メモリー搭載

ライカM11が64Gなので、同等か128Gくらいでしょうか。

64GあればSD入れないで使っちゃうかも。

USB-C充電

これQ2の唯一の弱点です。

USB-Cだったら2万円するバッテリーも予備購入しなくていいし、あの大きめチャージャーも要らなくなります。

あぁ、、羨ましい!

ワイヤレス充電が可能な新型ハンドグリップ

“ワイヤレス充電が可能な新型ハンドグリップ”って、スマホで言うQi充電みたいなことなのでしょうか?

充電されたハンドグリップをQ3に付けると給電されるってこと?

この解釈で合ってるなら、本当にあの2万円する予備バッテリー要らなくなりますよね。

あの2万円のバッテリー。

このバッテリーです⬇

LeicaQ2のバッテリーはまさにエレガント仕様なお話
LeicaQ2のバッテリーって防塵防滴の裏蓋も兼ね備えてるんですが、最初はどうやって取るのか分かりませんでした。でもその取り外しがとてもエレガントな仕掛けになっていることに気付いたら、とても感動してしましました。

高解像度のEVF

わたしがQ2で1番好きなところがEVF。

これ以上のEVFは無いと思うほど。

Q2よりEVFが綺麗でクリアになるのであれば、1度覗きたい。是非。

【LeicaQ2半年レビュー】まさに魔性のカメラ。使うほどに虜になる10の魅力
leicaQ2をお迎えてから約半年、使うたびに愛おしさが増しております。なぜこんなにも惹かれるのか。私が感じたleica Q2の魅力を存分にお話しさせていただきたいと思います。ファインダーの美しさやマクロ撮影のギミックなど。この記事を読み終わったあなたはきっとQ2が欲しくなっていることでしょう。

【Leica Q3】のまとめ

背面カメラ

画像引用  leicarumors

これらの噂が本当だったら、とんでもないことになりますよ。

Twitterなどでも、プロのフォトグラファーの方たちも秒で購入すると言ってますし、もし90万円でも即完売間違いなし。

あと動画性能と、防塵防滴が個人的には気になります。

 

USB-C充電とワイヤレス充電型ハンドグリップで予備バッテリーが不要。

内蔵メモリー搭載でSD不要。

バリアングル液晶で撮るズミルックスの光。

それで夢の税込900,000です。(予想価格)

買えるか分からないので、予約開始日には、とりあえずポチっておきくことをオススメします!!

タイトルとURLをコピーしました