X100Vの何がいいの??と聞かれたら、「デザイン」と即答するほどこの見た目が好きです。
趣味カメラなので見た目が好みっていうのは、写欲を上げるための必要な要素ではないでしょうか。
実際にX100Vを持ってから写欲が上がりました。
写欲と言っても【X100Vで撮る】よりも【X100Vを撮る】ほうですが。
なかでも1番のお気に入りポイントは素通しのファインダー。
そこで、見た目がX100Vに似てて素通しのファインダーがあるカメラなんてあるのかなぁ…ってなにげなく画像検索していたら…
おおーーある… 似てるね…
ナニナニ…
le…leica……
上【LEICAM10-P】 下【X100V】
もうそっくり。興味のある方はコチラへ⬇
そこでLEICAとX100Vのことを調べていたら、X100シリーズは“poor man’s leica”と呼ばれてることを知りました。
直訳すると【貧乏人のライカ】です。
そしてちょっと笑ってしまったのが【可愛そうな男のLEICA】ってサイト。
すごくX100を褒めているけど、日本語訳で面白くなっちゃってる。
たとえ【貧乏人のライカ】と言われても、見た目LEICAで中身は最新ってX100V最高。
とても最高なのですが、LEICAを調べていくうちに分かったレンジファインダーが気になって仕方がありません。
わたしは恥ずかしながら今までレンジファインダーのことを知りませんでした。
同じくレンジファインダーってナニ??っていう方に超簡単に説明します。
レンジファインダーカメラとは、【二重像合致式】のカメラのことを言います。
真ん中にある四角い小さいフレームの中の画像を重ねてピントを合わせるカメラ⬇
レンジファインダーについての詳しい説明は、マップカメラさんのこちらの記事と、まきりなさんの動画が分かりやすかったのでオススメです。
さすがにLeicaは買えません。
だったら大好きなX100Vで、Leica気分を味わえる方法を思いつきました。
それがX100Vの【デジタルスプリットイメージ】を使ってマニュアルフォーカスで撮影すること。
【デジタルスプリットイメージ】はマニュアルフォーカスで撮影するときのピント確認方法のひとつで、MFアシストの項目にあります。
簡単に設定の仕方を説明します。
こんな感じで設定します。
そうすると画面中央に四角いフレームが出てきます。
すでにこれだけでソレっぽくて上がります。
白い壁だと分かりやすいかもしれません。
ボーダー状の部分の画像が上下にズレているので、そこが合致するようにピントリングを回していくことでピントが合う仕組みです。
もちろんLeicaのような二重像ではなく、全くの別物だと承知していますが、ピーキングしか知らなかったわたしにとって、【デジタルスプリットイメージ】はとてもワクワクするアシスト機能です。
最近は、なんかレンジファインダーっぽいピント合わせだなぁ…なんて思いながらとマニュアル撮影も楽しんでます。
たぶん、こんなLeicaごっこしてるのわたしだけかもしれません。
「いつかはLeica」の日のために、全くの別物の【デジタルスプリットイメージ】でレンジファインダーの特訓を続けていきます。
そして下記のTweetをしたところ、このようなリプを頂きました。
やっぱり行き着く先はLeicaなのか…
“そういう運命”…
そして、X100V購入検討しているときにお世話になったYou Tubeチャンネル【写真屋放言】の本橋丈さんからもこんなリプを頂きました。【写真屋放言#31 X100Vのはなし】
嗚呼…ますますレンジファインダー覗きたい欲が高まってしまった…
【追記】M型ではなくQ2を購入しました!